賢いお引越をするために①~自分の最適解をみつける~

お引越しって結構エネルギーいりますよね。
引越し業者を決めて、引越し日を決めて、どこまでお願いするか決めて・・・
こまめは今までそんなに引越しをしているわけではないですが、ここにしなければよかった!
という経験がありません。おそらくそれは複数の業者さんと納得できるまでお話して決めているから。
基本的にコスパは一番大事だけれど、その時の状況によって何をポイントにすべきかが微妙に違うんです。これからお引越しする人の参考になれば嬉しいです。ではお引越しのお話、はじまりはじまり。

お引越しするまえにすべきこと(引越しは生活のお洗濯の大チャンス)

お引越しをする前に、何故お引越しをすることになったのか考えましょう。
県外の学校に進学することになったから?
就職して職場の近くに住むため?
お友達とのルームシェアを解消して一人暮らしをするため?
Uターンで実家に戻るため?
結婚するから?(おめでとう!)
離婚するから?(これからの新しい人生のスタート!)
もうあげきれないほどの理由がありますね。。。

ここで考えるのはこれからの生活に向けて、必要なモノ、不要なモノをキチンと分けましょうということ。今あるものをそのまま。。というのはあまりお勧めしません。なぜなら引越しは断捨離のチャンスだから。断捨離ってやろうと思ってもなんとなくずるずると決められなかったり、まいっか、と言って捨てられずに「とりあえず」置いておこうとなってしまうケースが多いもの。
でも引越しするとなれば、捨てようか迷っていたものがあれば捨ててしまいましょう。
物があればあるほどそれを保管するための空間が必要となります。その空間を確保するために賃料が発生していると思ったらどうでしょう。無駄なものを置いておくのはとてももったいないですよね。
お引越しの前に是非、不要なモノは処分してスッキリしましょう。そうすると引っ越し代もお安くなるかもしれません♪

では どこから手を付けるか。
こまめ目線で紹介してみます。

手放すものを決める

紙袋・空き箱・空き缶・空き瓶

ついつい綺麗だから、とか、いつかつかうかも?という気持ちで取っておいた紙袋や空き箱、空き缶や空き瓶、包装紙などが部屋の隅で知らない間にすっごい溜まっていることありませんか?
ブランドの物とかだとサブバックの代わりに使うことや、ちょっとした贈物(紙袋がないときなど)をそれに入れて渡すなんてシーンがありますが、その頻度ってどのくらいでしょう?おそらくサブバックに使っていても、そんなにすぐへたらないし、贈物をする機会もそうそうないと思います。
こまめも賃貸から現在のマンションに引っ越す際、かなりの紙袋が出てきました。思い切って捨ててから引越ししましたが、捨てなければよかった・・・と思い返すことは一切ありませんでした。が、知らない間にまた新たな紙袋が溜まりつつあります。悪い癖なので半年に1回は見直し、3枚以上は溜めない癖をつけようと、意識づけ実行中です。

洋服の見直し

”こんまり”こと、近藤麻理恵さんの「ときめくかどうか」で判断する断捨離が注目をあびましたが、それはあくまで捨てるか捨てないかを決めるポイントの一例にすぎません。人によってはすべてときめくんだけど…という方や、服にときめきを感じるかといわれても…という方もいるでしょう。こまめの場合のお洋服とのさよならポイントはこう決めています。

 ●年齢に見合わないと感じた服 
 ●体系に合わなくなった服
 ●3年以上来ていない服
 ●着用頻度が5回以下(1シーズン)の服
 ●トレンド感が強くどうして買ったのか不明な服

姿見で全身のコーディネートチェックしているとき、あれ?と違和感。
これは処分対象のタイミング。
年齢的にすこしお姉さんになったことでに合わなくなったかもしれないし、体がちょっぴりたくましくなってしまったかもしれない。前者はもう受け入れるしかないし、後者は以前の体系に戻す予定(つもり)がある場合以外は、きっとさよならをする時期なのです。こんな状態が3年程続けはほとんど着ない服だし、1シーズンで出番が少ない(5回以下)なのは気に入っていないからか、その服を着ていく状況がほぼないと判断しても良いと思います。

家具・家電など 大型系

家具や家電などは次の新居で明らかに使わない場合はもちろん処分の対象です。
例えば、次の新居には床暖房設備があるから、今まで使っていた電気ストーブは不要になるな、とか、
一人暮らしの方が、パートナーさんとの二人暮らしになる場合には冷蔵庫や洗濯機をどうするかという問題も発生します。家具もしかり。新居のお部屋の配置には上手く収まりそうにもない家具を無理やり持ち込んでも、なんだか暮らしにくいというのではとても残念な気持ちになります。
不要な大型系のものは新居に移る前にしっかり処分をしておくことをお勧めします。

手放すものが決まったら

ひととおり処分する目安がついたら、今度は処分方法を考えていきましょう。
方法は大きく2つ。
売るか、捨てるか。
前者は手間はかかりますが、売却益を得ることが可能。
後者は粗大ごみとなる場合は、その費用が発生、つまり支出が生じます。

こまめは前者の「売る派」です。
得た売却益を引越し費用にも充てられますし、家具の新調をするならその足しに出来るからです。
実際、新居には造作の食器棚を作ったので賃貸に使っていた食器棚チェストがいらなくなったので、メルカリで出品したところ、購入金額とほぼ同じ金額で売却出来ました。送料がかかったので売却益は少なかったですが粗大ごみの費用(約2000円)がかからず、手元に約4000円残りました。

これはあくまで一例ですが、その他洋服、バッグなども処分し、
結局引っ越し費用を売却益だけで賄うことができました。
売却はメルカリの他、ラクマなど個人間取引のプラットフォームを利用するほか、業者に査定してもらう方法もあります。またある自治体では自転車等、きれいにメンテナンスを施して再利用(再販)するような仕組みが出来ているところもあります。

つまり、「処分をするにもお金をなるべくかけない」のが賢いさよならの方法であることをお伝えしたいのです。粗大ごみにしてしまうのは簡単ですがそれでも処分には手続きが必要です。自治体それぞれで方法が異なりますが、大概、処分するための費用を調べ、その金額の処分シールを対象物に貼り、回収してもらう日を予約して、その予約日に粗大ごみを置く場所に出しておく、という流れになっていると思います。意外にそれも手間だと感じませんか?

今日のお話が皆さんのお役に立てると嬉しいです。

自分が何を優先するかが決まったらいよいよ引越しの手配を進めていきましょう。
タイプ別にポイントをまとめてみたので自分のタイプを確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました